-
ドライフラワーとナチュラルガーデン
標高1000メートルのナチュラルガーデン 中之条花楽の里のガーデンは、人にも虫にも動物にも草花にも木々にも優しい、自然環境をそのまま生かした、国内でも珍しい本格的な大規模ナチュラルガーデンとして、業界内で高く評価されている庭園です。 遊歩道にはウッドチップが敷き詰められ、区画や柵はなるべく枝や木で作り、 草花や木々はこぼれ種であらゆるところに拡散し、あるいは遊歩道から、あるいは階段の隙間から様々な植物が顔を出します。 そういうものを敢えて細かく整備せず、自然本来の自然な営みを大切にした庭園です。 また、エーデルワイスやコマクサといった高山植物が咲く石積みのガーデンがあり、標高1000メートルの高地に位置する庭園であることを思い出させてくれます。
中之条花楽の里(吾妻エリア)
もっと見る
-
中之条ビエンナーレ
伝統文化と現代アートの融合 中之条ビエンナーレは、群馬県中之条町で隔年開催される国際現代芸術祭です。 雄大な山々に囲まれた風景やラムサール条約湿原、長い歴史を持つ温泉郷、養蚕天蚕文化、伝統が受け継がれる民俗行事や祭事など、中之条町には他では見られない美しい里山文化に触れることが出来ます。 アーティストは特色ある山村地域に開かれたアーティスト・イン・レジデンスで滞在制作を行い、その成果を中之条ビエンナーレで発表します。 この度、第10回を迎える中之条ビエンナーレ2025では、国内外から創造的、革新的なアイデアやプロジェクトを持つ多分野のアーティストが作品を展示します。 《開催日 9月13日~10月13日》 体験料:全期間鑑賞パスポート3,000円/平日のみ鑑賞パスポート2,000円/高校生以下無料 ※前売り価格2,500円(6/28~9/12)
中之条町内(吾妻エリア)
もっと見る
-
展覧会「トロイメライ」(原美術館ARC)
貴重な芸術に触れる、特別な時間 日本の名湯、伊香保温泉から車で5分。榛名山麓の裾野に位置する当館は、緑豊かな自然に囲まれています。 春には一面が桜色となり、夏は広がる青空と芝生の緑のコントラストが美しく、秋には大きな柿が実り、冬は周辺の山々がうっすらと雪化粧。 移り変わる雲の造形や陽光のきらめき、鳥のさえずりを感じながら、時間芸術のようなアート体験をお楽しみください。 国内外の現代美術を収集した「原美術館コレクション」と、国宝、重要文化財を含む東洋古美術の名品からなる「原六郎コレクション」を中心に、時代や地域の枠を超えた多彩な表現を紹介します。 草間彌生、奈良美智、アンディ ウォーホルらの常設展示も見どころです。 《開催期間:2025年7月12日~2026年1月12日》 体験料:一般1800円 ほか 事前予約:不要 アクセス情報: 電車の場合 ・JR上越線/吾妻線「渋川駅」より(上越/北陸新幹線利用の場合は「高崎駅」で上越線/吾妻線に乗り換え)「伊香保温泉」または「伊香保榛名口」行きバスにて約15分、「グリーン牧場前」下車、徒歩7分。 ・「渋川駅」よりタクシーで約10分。 車の場合 ・関越自動車道「渋川・伊香保I.C.」より8km、約15分。(無料駐車場46台、大型バス駐車場2台) 駐車場:あり
原美術館ARC(県央エリア)
もっと見る
-
自然体験(洞窟観音・德明園)
三十九観音の御利益 洞窟観音・徳明園は、創設者山田徳蔵が「財を私せず」の精神に基づき、世の為、そして人々の拠り所となるよう、たった一人で創り上げた巨大芸術作品です。 洞窟内の空間デザインの壮大な規模と完成度は素晴らしく、他に類を見る事のない無双の空間が地中に広がっています。 体験料:HP参照 事前予約:不要 アクセス情報:車:高崎ICより約30分 バス:JR高崎線高崎駅よりバス約30分、タクシー約15分など 駐車場:あり
洞窟観音 徳明園 山徳記念館(西部エリア)
もっと見る
-
ろくろ体験 陶芸教室
プロが教える初心者のためのろくろ陶芸体験 幼児(5歳)からお年寄りまで、ごはん碗、ゆのみ、マグカップなど、自慢の一品を作ることができます。 ひとりずつ、1対1で各人の技量にあわせて丁寧に指導していただるので、初心者の方でも安心です。
ろくろ体験 陶芸教室(利根沼田エリア)
もっと見る